ワークショップ

演劇療育のワークショップ

お子さまの特性や性格に演劇療育は向いているのか?るびとの相性は?
るびでは体験ワークショップを開催しています。

立っているだけになるかも…
なにもしゃべらないかも…

心配はご無用です。

子どもたちは柔軟に演じます。
道具作りなど裏方で活躍する子もいます。
ぜひ演劇を体験しにいらしてください。

演劇療育

お申し込み受付中のワークショップ


  • やりたい役についてお聞きするため、事前にご本人とお会いする機会をいただきたいと思っています所要時間は1時間程度です。事前面談の日時など詳細につきましては、当方よりご連絡の上、個々に調整いたしますのでまずは下記フォームよりお申し込みください。
  • 上記日程にご都合がつかず、次回以降の参加をご希望の場合は下記フォームの参加希望日で「次回の開催日が決まったら連絡が欲しい」にチェックを入れていただきましたら日程が決まり次第ご案内いたします。

お申し込みはこちらから

    参加希望日

    2024年3月20日水曜日(祝日)13:00〜次回の開催日が決まったら連絡が欲しい

    このワークショップを何でお知りになりましたか?

    ホームページを見てチラシを見て人から聞いてその他

    ワークショップ参加者のお名前必須

    ふりがな必須

    年齢 (5~18才・高校2年生まで受けられます)必須

     才

    学校名

    学年(対象 年長~高校2年生)

    保護者のお名前必須

    本人との続柄・関係

    ご住所

    お電話番号必須

    メールアドレス必須

    医師や公的機関から診断・判定された障がい、診断名がありましたらお書きください。
    また、身体障害者手帳・療育手帳等があれば等級もお書きください。

    日常の中で、お困りのことがあれば教えてください。

    関わる上で気をつけるべきことがあれば教えてください。

    A4一枚の台本を読み、おぼえることができそうですか?

    できる事前に一緒に練習すればできる「こんにちは」「ありがとう」なら言える相手の話を聞くことができる難しい

    放課後るびのよさそうなところを教えてください。

    演劇ができるところコミュニケーション力の向上楽しそう問題の解決につながると期待

    放課後るびに期待すること、やってみたいこと、得意なことを自由にお書きください。

    ワークショップ中に撮影した写真について、施設内研修や広告に使用しても良いか教えてください。
    (使用可とご回答をいただいた場合も使用には該当写真をご覧いただき改めて許諾を求めます)

    顔がわからない程度なら可研修目的のみなら可利用不可

    この情報はワークショップ運営にのみ使用し、利用申し入れがなければワークショップ後に破棄します。

    • 休業日に頂戴したご連絡への返答は翌開所日以降に行います。
    • 送信後、自動返信メールをお届けします。自動返信が届かない場合はメールアドレスの間違い、または受信設定により拒否されている可能性がありますのであらためてご確認ください。